新サービス「建設サイト福利」実証開始 建設業・中小企業向け福利厚生サービスとして2月27日始動 ~低価格・アプリによる使いやすさで加入企業・従業員両者にメリット~
株式会社MCデータプラス(東京都渋⾕区、代表取締役社⻑︓飯田正生)は業界特化型福利厚生サービス「建設サイト福利」を2025年2月27日に立ち上げ、当社が運営する建設サイト・シリーズの利用企業に向けてサービス実証を開始します。費用面で現存の大手福利厚生サービスには加入しづらかった企業でも加入しやすいよう、従来と比較し低価格で加入できる設定にしたことや、コンビニで利用できる割引クーポンの提供など、従業員にとって普段使いしやすい特典が豊富なことが特徴です。

▍MCデータプラスが福利厚生サービスを立ち上げる背景
建設業界には中小企業が42万社超(業界全体の99.9%)ありますが※1、既存の福利厚生サービスは従業員規模の大きな企業でないと会員費用が割高になり加入メリットが少ないため、中小企業では加入していないケースが多いのが実情です。
また、現存の福利厚生サービスにおける特典は、スポーツクラブや各種スクールの会員権割引やホテル・旅館の利用料の割引など、まとまった金額の支払時に利用可能なものが多く、従業員にとって普段使いできるものが少ない傾向にあります。
このように、中小企業とその従業員に加入ニーズがあっても、費用対効果が見込めるサービスがなかったため、建設業界の働きやすさ向上に貢献することを目指し、福利厚生サービスの提供を開始することとしました。
※1中小企業庁の「産業別規模別企業数(2021年)」
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chu_kigyocnt/2023/231213kigyou2.pdf
▍サービスの特徴
働く場所・現場が案件やプロジェクトによって変わることの多い建設業界関係者が、日々の生活で普段使いしやすいサービス・特典を展開します。
・全国10万店舗以上で割引利用可能、地域格差がない
現場や自宅の近くなど普段使い慣れた店舗が対象で、割引を利用するためにわざわざ遠くまで足を運ぶ必要はありません。またオンライン利用可能店舗もあり、地域によって利用可能な店舗の選択肢がないといった地域格差が出にくいよう設計しました。
・コンビニ、カフェ等で利用可能なギフト機能つき
2カ月に一度、アプリ上でギフトをプレゼントするなど、定期的にメリットを感じていただける仕掛けを用意します。
・家族招待機能つき
従業員の家族は追加料金なしで利用可能(第2親等まで)。家族もご自身のスマホアプリで利用できるので、いつでもお得で便利に利用できます。
▍サービス概要
名称 | 建設サイト福利 |
サービス提供対象 | 建設サイト・シリーズ契約企業、または新規契約企業 |
利用料 | 初期費用:0円 月額基本料:2,000円 月額利用料:従業員数5人以下の場合 0円 従業員数6人以上の場合 6人目以降500円/人 |
申し込み方法と利用開始の流れ |
|
申し込み受付開始日 | 2025年2月27日(木) |
支払い方法 | クレジットカード決済 |
▍今後の展望
今後は建設業界ならではのサービスや、業界関係者に喜ばれる特典を順次追加・拡大していくほか、将来的には企業単位ではなく現場単位での展開も検討していきます。また現時点では、契約・利用可能な対象は建設サイト・シリーズのいずれかのサービスを利用している企業に限りますが、将来的には利用可能な対象を拡大することも検討していきます。
MCデータプラスは今後も、建設業界の課題解決・発展に貢献できるサービス・プロダクトの開発に積極的に取り組んでまいります。
▍サービスに関するお問い合わせ先
株式会社MCデータプラス 建設サイト福利運営事務局 MAIL:dp.fukuri@mcdata.co.jp
※「建設サイト」は株式会社MCデータプラスの登録商標です。
※本リリースに掲載の情報は発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますのでご了承ください。